2017年 開催時間 17:45〜19:15 |
第1回 |
6月6日(火) |
富山大学 |
- 事例検討「認知機能が低下している患者の治療選択について考える」
- ミニレクチャー「患者とその家族を抗がん剤曝露から守ろう」
|
第2回 |
7月4日(火) |
石川県立看護大 |
- 事例検討「在宅酸素療法を受け入れ困難であった症例との関わりを振り返る〜その人らしさを大切にして〜」
- ミニレクチャー「より良いチーム医療のために」
|
第3回 |
8月1日(火) |
福井大学 |
- 事例検討「終末期がん患者の退院支援」
- ミニレクチャー「在宅療養を支える家族の不安 ‐症状変化に対する家族の思い‐」
|
第4回 |
10月3日(火) |
石川県立看護大 |
- 事例検討「疼痛緩和困難な患者への対応―アセスメントとマネジメントの視点から―」
- ミニレクチャー「がん患者の痛みのマネジメント ―患者の苦しみに近づく一歩― 」
|
第5回 |
11月7日(火) |
石川県立看護大学 |
- 事例検討会 「悪い知らせを伝えられないまま終末期を迎えた患者と家族への関わり」
- ミニレクチャー 「がん告知の現状と看護の役割」
|
第6回 |
12月5日(火) |
石川県立看護大学 |
- 事例検討会 「病状説明後、せん妄が出現した患者への関わり」
- ミニレクチャー 「せん妄へのケア」
|
2018年 開催時間 17:45〜19:15 |
第7回 |
2月6日(火) |
石川県立看護大学 |
- 事例検討会 「がん終末期にBad Newsを拒否した患者と家族のケア」
- ミニレクチャー 「希望を持ちながら心の準備をする緩和ケア」
悪天候のため中止となりました
|
第8回 |
3月6日(火) |
石川県立看護大学 |
- 事例検討会 「がん終末期にBad Newsを拒否した患者と家族のケア」
- ミニレクチャー 「希望を持ちながら心の準備をする緩和ケア」
|