お知らせ・活動報告

北信がんプロ キックオフミーティング開催!

9月18日(月・祝)12:00~ホテル金沢にて、がん専門医療人材養成プラン(北信がんプロ)の連携6大学(金沢大、信州大、富山大、福井大、金沢医科大、石川県立看護大)の大学長、行政、がん診療拠点病院、患者会の代表者など80名が集い、北信がんプロキックオフミーティングが開催されました。

今回、北信がんプロでは、2期10年間取り組んだ「北陸がんプロ」を発展させ、北陸三県に新たに長野県を加えた新体制で、北信地域のがんデータベースの作成や、今回新たなテーマとしてがんゲノム医療、小児・AYA世代などの希少がん、高齢者がん対策など各大学の得意分野を生かした教育コースを開設します。

がんデータベースについては北信地域(北陸3県、長野県)にある連携大学の附属病院、がん診療連携拠点病院等と連携し、「障碍者がん」「高齢者がん」「希少がん」などを対象として作成し、がんの種類や年齢分布、初回治療の種類などを分析して、患者の治療や受講生の研究などにつなげます。

教育プログラムは大学院生向けの本科10コースと、社会人向け9コースを用意し、インターネットを利用したe-learningシステムや、TV会議システムなどを利用したセミナーなどで構成され、セミナーは各大学のTV会議システムが設置された教室や関連のがん診療拠点病院などでも受講が可能となっています。

今回のキックオフでは特別講演として、国立がん研究センター東病院の大津敦院長より、「わが国からのがん医薬品開発を目指した取り組み」をテーマとして、日本発のがん医薬開発の現状をご紹介いただきました。

※新たな教育コースは平成30年度4月から開講し、一部はこの秋から開講予定となっています。

詳細については、今後ホームページ等でお知らせいたします。
今後とも、超少子高齢化地域での先進的がん医療人養成(北信がんプロ)をどうぞよろしくお願いいたします。