コース詳細

REGULAR COURSE

大学名 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科薬学専攻
コース名 がん薬物療法ファーマシストサイエンティストコース(大学院正規課程コース)
対象職種 薬剤師(医薬保健学総合研究科大学院学生)
修業年限(期間) 4年
養成すべき人材像 がん・緩和薬物療法の近年の進歩はめざましく、免疫チェックポイント阻害薬を始め多くの薬剤が開発されてきている。
更にこの流れを加速し新たな治療法を開発するために、研究能力醸成を主とする大学院において、更に①疾患に関する最新情報を把握し②多様な解析手法を理解したうえで、③がん研究者との橋渡しができる臨床的視野を兼ね備えた人材養成を行う。
これまでのがんプロフェッショナル養成事業で養成してきた、がん患者の多様性に応じた個別化薬物療法の処方支援、有害事象回避する手法を駆使できる人材に加え、新たな治療法を創出、最適化する意欲があり、先進的に取り組める人材。
がんに関する専門資格との連携 本コース修了者は、本プログラムを基盤として、日本医療薬学会が認定するがん専門・指導薬剤師や日本緩和医療薬学会が認定する緩和薬物療法認定薬剤師の資格取得が可能となる。また、薬局薬剤師として、日本医療薬学認定の「地域薬学ケア専門薬剤師(がん)」の取得に繫がる。
教育内容の特色 薬剤師資格を持つ博士課程進学者は、6年制導入後、急激に減少に、このままでは将来の薬学教育、研究を担う人材が枯渇する危機的状況である。6年制薬学生の進学率の低さの一因として、臨床志向の強い学生が博士課程進学によって臨床能力を身につける機会が失われていることがある。そこで、本学では、大学院在学時から臨床に触れられる機会として、3期北信がんプロまでには、がんプロフェッショナル事業に参加し、がんに関する臨床教育を並行して受講できるコースを充実してきた。それらの成果を踏まえ、研究者としての資質を更に高めるためには、高めてきた臨床能力を更に高めるとともに、博士課程において、がんをはじめとする医薬品、薬物療法の創出のための研究能力との融合をはかる必要がある。そこで、臨床における疾患等の最新の知識に触れ、臨床の制限に応じた最新の分析手法を学び続ける能力を付与するコースを新たに設置する。本コースでは、基礎⇒臨床⇒融合とこれまでの大学院での基礎、臨床教育の実績のある本学において、さらにそれらを融合、発展し、がん薬物療法に特化した専門能力を向上させるための4年制博士課程教育の充実をはかり薬剤師能力と研究能力を併せ持ついわゆファーマシストサイエンティスト(Pharmacist-Scientist)の養成を目指す点に独創性、優位性がある。そして、科学的根拠に基づく臨床エビデンスに合わせて薬剤経済学の解析手法を応用することができる科目を設置し、高度な科学者としての能力を備えた薬剤師を育成することに新規性がある。
指導体制 がん・緩和薬物療法に関連する専門資格を持つか、経験豊富な金沢大学の薬学系教員・薬剤師が、臨床現場等で指導に当たる。
修了者のキャリアパス 病院薬剤師として勤務し、日本医療薬学会認定のがん薬物療法認定薬剤師を目指す。また、将来的には、がん専門認定薬剤師やがん専門指導薬剤師の取得をする。また、薬局薬剤師として、薬局薬剤師として、日本医療薬学認定の「地域薬学ケア専門薬剤師(がん)」の取得を目指す。未だ、これらの専門薬剤師数は少なく、かつ学位を取得したものは希であり、将来の大学病院をはじめとする病院薬剤部長としての期待がされる。また、厚生労働省等の行政職に勤務し、日本の薬学関連の医療を担うことが期待される。これらの多様な人材を輩出することにより、がん薬物療法開発の共創的推進が期待される。
受入目標人数 R5年度 R6年度 R7年度 R8年度 R9年度 R10年度
1 2 2 2 2 9
受入目標概要 本学大学院医薬保健学総合研究科薬学専攻のの入学定員が現在4名で、順次定員増を図る予定である。また、第3期における本科コース(薬学)の受入れ状況を鑑み、受入れ目標人数を毎年2名を目標と設定した。

医療従事者・他大学院生・科目等履修生・一般の方はこちら

インテンシブコース